糖尿病教室のご案内
糖尿病は自覚症状がほとんどないため、合併症がかなり進んでから初めて気がつくことが少なくありません。日頃から血糖値をコントロールし、定期的に検査を受けることで、糖尿病の進行を遅らせたり、合併症を予防することができます。
当院では、「糖尿病教室」を開催しています。
糖尿病教室では、医師や管理栄養士、CDE-A(秋田県糖尿病療養指導士)などからのお話のほか、個別にアドバイスを受けることもできます。
糖尿病と診断された方やそのご家族、予備軍といわれている方など、どなたでも無料で参加できます。
皆様のご参加をお待ちしています。
糖尿病教室開催日
▶ 開催日
第1・第3水曜日(祝日は除く)
▶ 時間
午後2時~午後3時
▶ 会場
4階会議室1
注:現在、コロナウイルス感染症の流行に伴い、入院患者さんのみを対象に開催しております。
講師
医師、管理栄養士、理学療法士、薬剤師、保健師等
今後のスケジュール
予定しておりました糖尿病教室は、新型コロナウイルス感染防止の観点から当面の間中止とさせていただきます。
ご理解とご協力をいただきますようよろしくお願いいたします。
糖尿病委員会より
はじめまして!横手病院糖尿病委員会です。当院では、1ヶ月に2回、午後2時~午後3時の間に糖尿病教室を4階会議室1-Aにて開催しています。
糖尿病の方をはじめ、家族に糖尿病の方がいらっしゃる方や、糖尿病をお持ちでなくても興味がある方や予防的な生活を送りたい方、どなたでもご参加いただけます。専門分野の方からの説明を受けることができるようになっていますので、興味のある回だけの参加もできます。
参加カードができました♪参加するたびにスタンプを集めて、記念品をもらっちゃいましょう!多数のご参加をお待ちしています☆


糖尿病委員会イベント
毎年11月14日は世界糖尿病デーです。
日本ではこの日を含む1週間を「全国糖尿病週間」として、糖尿病の予防、治療、療養を喚起する啓発運動が行われております。
これに合わせ、各地の有名な建造物を糖尿病デーのシンボルカラーである青にライトアップして啓発活動を行う「ブルーライトアップ」も毎年行われております。
2021年は、県南地区では初のブルーライトアップを、ここ横手市で行いました。
また、日中は横手城内で糖尿病に関するポスター等の掲示をあわせて行いました。
青く光る横手城をご覧いただきながら、糖尿病とともに生きていらっしゃる方は、これまでの療養を振り返っていただき、現在糖尿病をお持ちでない方も健康診断の結果の見直しや、生活習慣を見つめなおすきっかけになれば幸いです。


